第1回NSTベーシックコースについて
一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
これからのJSPEN教育ガイダンス計画と「NSTベーシックコース」開始について
理事長 東口 髙志
教育委員会委員長 鍋谷 圭宏
これまでJSPENでは、看護師部会、薬剤師部会、栄養士/管理栄養士部会、がそれぞれの部会の主催でスキルアップセミナーとトレーニングセミナーを企画・開催していました。スキルアップセミナーは主に、NST専門療法士の資格を既に持ちある程度の知識がある臨床栄養メディカルスタッの知識と能力の向上を目指したセミナーでした。一方、トレーニングセミナーは、基礎的な知識の再確認に加えてNST専門療法士試験の合格を目指した勉強の場として開催されていました。
しかし、各部会での運営も容易ではなく、これらのセミナーを1部会単独の担当ではなく3部会合同で、教育委員会の業務の一つとして開催することを考えました。
そこでまず、スキルアップセミナーを今後、NST専門療法士更新必須セミナーに統合することにいたしました。しかし、必要に応じて、一つの部会が個別でそれぞれの職種の高度な専門性をさらに高めるセミナーを開催することも今後検討しています。
一方で、トレーニングセミナーは、3部会それぞれ順番に企画をお手伝いいただきますが、特定の職種の参加者を主に募るのではなく、基本を勉強したい方はどなたでも参加できるような、テーマを決めた勉強会にすることとしました。そのために、各部会に順番にテーマを考えていただき、それに沿って講義と疑問点についての討論を行う形式の「NSTベーシックコース」として再編成することとしました。NST専門療法士試験合格のための基礎知識の習得を一つの目標としますが、「NST専門療法士受験必須セミナー」が広い内容を網羅的に講義するのに対して、「NSTベーシックコース」はテーマをある程度絞りながら多職種の得点の底上げに役立つような内容にすべく、教育委員会のもとで開催していくこととなりました。「NST専門療法士受験必須セミナー」と重なる内容は多々あると思いますが、単なる試験対策ではなく、NSTのメンバーとしてぜひ必要な知識の取得を目指すセミナーとして機能するような内容を考えたいと思っています。
今後のJSPENの教育ガイダンスは、別表のとおりベーシック・アドバンスドのコースを計画し、皆様のご参加をお待ちしたいと考えております。
以上を踏まえ、第1回NSTベーシックコースを下記のとおり開催致します。
記
日 時:2018年11月18日(日)
場 所:AP名古屋.名駅「L」ルーム
時 間:12:30~17:00
定 員:80名(予定)【定員になり次第締め切らせていただきます】
【今回キャンセル待ち対応はございません】
募集期間:2018年9月28日(金)~10月31日(水)
内 容:①「アセスメント・栄養評価」 講師:中瀬 一 先生
②「栄養管理の基礎知識:デバイスとリスクマネージメント」
講師:鍋谷 圭宏 先生
タスクフォース:岡本 康子 先生(教育委員会委員、栄養士・管理栄養士部会)
谷口 靖樹 先生 (三重北医療センター、薬剤師部会)
森 みさ子 先生 (聖マリアンナ医大、看護師部会)
対 象:NST専門療法士試験の合格を目指すメディカルスタッフ(職種を問わない)
参 加 費:会員8,000円、非会員10,000円
付与単位:5単位(栄養サポートチーム専門療法士認定規程)
JSPEN教育ガイダンス2018
1.医師・歯科医師向け
⑴ベーシック
①TNT研修会
②NST医師・歯科医師のための教育セミナー
⑵アドバンスト
③LLLライブコース
④JSPEN栄養マスターコース
2.臨床栄養メディカルスタッフ向け
⑴ ベーシック
①NSTベーシックコース (三部会合同)
②NST専門療法士受験必須セミナー
③NST専門療法士更新必須セミナー
⑵アドバンスト
④NST実力向上セミナー(仮:三部会個別セミナー)
⑤LLLライブコース
⑥JSPEN栄養マスターコース