2017年度 栄養士・管理栄養士部会トレーニングセミナー開催のお知らせ(二次会告)

2017年度 栄養士・管理栄養士部会 トレーニングセミナーのご案内

 栄養士・管理栄養士部会トレーニングセミナーは、静脈経腸栄養を主体とした栄養管理についての知識を身につけることを目的としています。
 1日目の基礎編では、静脈・経腸栄養の講義、心不全についての講義と症例演習、2日目の応用編では、周術期栄養管理に関する講義と症例、術後回復期の栄養管理についての講義と症例といった参加型(講師からの質問に対する〇×回答やグループディスカッション等)形式でのセミナーを予定しています。
なお、NST専門療法士認定規程に基づく5単位(2日間受講の場合も5単位のみ)が認定されます。認定においては、遅刻、早退は認められません。なお、非会員の方にもご参加いただけます。
メディカルスタッフ(管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士等)の皆様方のご参加をお待ちしております。

■会期 : 2017年7月29日(土)13:00~18:00、30日(日)9:30~16:30
■会場 : 東海東京証券 ミッドランド・プレミアサロン
     愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア8階
     http://www.midland-square.com/access/
■募集人数 : 100名
■受講料 :
                 受講料           取得できる単位数
              会員    非会員   (NST専門療法士認定規定に基づく)
7月29日のみ参加    10,000円  12,000円        5単位
7月30日のみ参加    10,000円  12,000円        5単位
7月29-30日参加     12,000円  15,000円        5単位

 この二日間のセミナーは、一日単位でも受講できます。ただし、今回のセミナーで取得できる単位は、一日目のみ参加、二日目のみ参加、二日間とも参加のいずれの場合でも、5単位です。なお、昼食は受講料に含まれておりません。各自ご用意ください。

■申込み : 6月1日からPeatix(ピーテックス)にて参加申込みを開始いたします。
      ・参加申込みはPeatixアカウントを作成するか、Twitter、Facebook、Google アカウントに
       よるログインが必要です。
      ・お支払いは各種クレジットカード、コンビニ・ ATM (ペイジー)・Paypalが
       お使いいただけます。
      ・参加申込みの手続き時、参加者情報を必ず入力して下さい。
      ・セミナー当日は参加者情報をもとに参加受付及び修了証の発行を致します。
      ・チケット印刷やスマートフォンのアプリによるチケット確認はありません。
      ・一度振り込まれた受講料は、理由の如何を問わず返金いたしません。
      【申込方法に関するお問い合わせ】
       Peatix(ピーテックス)ヘルプセンター:http://help.peatix.com/
      【セミナーに関するお問い合わせ】
       以下のフォームよりお問い合わせください
       http://goo.gl/forms/m4px3djMMr
■主催 : 一般社団法人日本静脈経腸栄養学会 栄養士・管理栄養士部会
■対象 : 栄養士・管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、理学療法士、
      作業療法士、歯科衛生士等
■単位 : NST専門療法士認定規程に基づく5単位(2日間受講の場合も5単位のみ)が認定されます。

■プログラム
7月29日(土) 基礎編

13:00~13:10 10分 開会挨拶
13:10~14:00 50分 静脈栄養療法① 講義  
講義名「担がん・末期がんの輸液療法」  
講師 藤田保健衛生大学七栗記念病院薬剤課
           課長 二村 昭彦 先生
14:00~14:40 40分 静脈栄養療法② 症例 
講義名「消化管閉塞を伴う終末期がんの輸液療法」
講師 藤田保健衛生大学七栗記念病院薬剤課
           課長 二村 昭彦 先生
休憩 10分
14:50~15:30 40分 経腸栄養療法① 講義 
講義名「経腸栄養の基礎」
講師 一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 
   口のリハ推進室・教育研修部・栄養管理室
           室長 西岡 心大 先生
15:30~16:10 40分 経腸栄養療法② 症例 
講義名「回復期リハビリテーション病棟における脳卒中
    患者の経腸栄養管理」
講師 一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院
   口のリハ推進室・教育研修部・栄養管理室
           室長 西岡 心大 先生
16:10~16:20 10分 休憩
16:20~17:40 80分
講義
50分

症例
30分

「心不全の栄養管理」
講師 名古屋市立大学大学院医学研究科
   麻酔科学・集中治療医学分野
           教授 祖父江 和哉 先生
症例提示「心不全の栄養管理症例」
   名古屋市立大学病院
           管理栄養士 山田 悠史 先生
17:40~18:00 20分 挨拶および修了証の授与 

7月30日(日) 応用編

9:30~9:40 10分 開会挨拶
9:40~12:00 140分
(休憩
含む)
講義名「肝胆膵外科領域における周術期栄養管理」         
講師 京都大学 肝胆膵移植外科・臓器移植医療部
           准教授 海道 利実 先生
症例提示「膵切除後の栄養管理症例」
   川崎医科大学附属病院
           栄養部長 遠藤 陽子 先生
12:00~13:00 60分 昼食
13:00~15:20 140分
(休憩
含む)
講義名「療養型施設における高齢者の栄養管理」            
講師 名古屋市立大学医学研究科地域医療教育学分野 
           特任教授 赤津 裕康 先生
症例提示「高齢者における肝不全管理を要した1例」
   医療法人さわらび会 福祉村病院
           栄養管理部 部長 伊藤 佳代子 先生 
15:20~16:00 40分 2日間のサマリー
16:00~16:30 30分 閉会の辞および修了証の授与