ランチョンセミナー
ランチョンセミナー参加希望の方は、必ず事前参加登録をご利用ください。
ランチョンセミナーのみの事前申込はございません。
事前参加登録時に2月22日(木)、2月23日(金)のランチョンセミナーの申込が可能です。
2018年2月22日(木)(1日目) 11時15分〜12時15分▶ 事前参加登録
ランチョンセミナー1定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-01) |
|
---|---|
会場: | 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール |
定員: | 1,000名 |
テーマ: | 消化器癌治療を支えるシンバイオティクス~腸内細菌叢と感染制御のメカニズム~ ①消化器癌集学的治療におけるシンバイオティクスの有用性 ②シンバイオティクスによる感染制御とそのメカニズム |
演者: | 【演者①】 本告正明 先生(地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター・消化器外科 副部長) 【演者②】 朝原 崇 先生(株式会社ヤクルト本社中央研究所・主任研究員) |
司会: | 丸山道生 先生(医療法人財団緑秀会 田無病院 院長) |
共催: | 株式会社ヤクルト本社 |
ランチョンセミナー2定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-02) |
|
会場: | 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1階 メインホール |
定員: | 950名 |
テーマ: | がん治療において「あらためて腸を考える」 ①胃癌周術期栄養管理におけるONSの有用性ーQOLと予後の改善を目指してー ②食道がん治療中の栄養管理ー特に化学療法中の経腸栄養についてー |
演者: | 【演者①】 宮崎安弘 先生(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座 消化器外科 助教) 【演者②】 宮田博志 先生(地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター 消化器外科 副部長) |
司会: | 鍋谷圭宏 先生 (千葉県がんセンター 消化器外科 食道・胃腸外科 部長) |
共催: | 株式会社大塚製薬工場/イーエヌ大塚製薬株式会社 |
ランチョンセミナー3定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-03) |
|
会場: | 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 301+302 |
定員: | 500名 |
テーマ: | 外科や癌におけるサルコペニアとリハビリ栄養療法 ~仕事や人生が楽しくなる“深いい話”~ |
演者: | 海道利実 先生(京都大学肝胆膵・移植外科臓器移植医療部 准教授) |
司会: | 田中芳明 先生 (久留米大学病院 副院長) |
共催: | ノーベルファーマ株式会社/株式会社メディパルホールディングス |
ランチョンセミナー4定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-04) |
|
会場: | 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 303+304 |
定員: | 400名 |
テーマ: | 経腸栄養管理における下痢及びミネラル管理について |
演者: | 湧上 聖 先生(宜野湾記念病院 院長) |
司会: | 田部井功 先生 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 外科 講師) |
共催: | キユーピー株式会社 |
ランチョンセミナー5定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-05) |
|
会場: | 第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 311+312 |
定員: | 100名 |
テーマ: | 術後回復プログラムにおける栄養管理の有用性 |
演者: | 【演者①】大嶽浩司 先生(昭和大学医学部麻酔科学講座 主任教授/昭和大学病院 副院長) 【演者②】斎藤恵子 先生(東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部 副部長) |
司会: | 福島亮治 先生 (帝京大学医学部外科学講座 教授) |
共催: | アイドゥ株式会社 |
ランチョンセミナー7定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-07) |
|
会場: | 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5階 501+502 |
定員: | 550名 |
テーマ: | 心不全患者の栄養療法最前線 ~制限する栄養指導から、栄養療法へのパラダイムシフト~ |
演者: | 佐藤幸人 先生(尼崎市立総合医療センター 循環器内科科長) |
司会: | 葛谷雅文 先生 (名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学) 教授) |
共催: | アボット ジャパン株式会社 |
ランチョンセミナー8定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-08) |
|
会場: | 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5階 503 |
定員: | 350名 |
テーマ: | Patient-Centered Approachと漢方 ~漢方薬を活用したエンパワーメントの実践~ |
演者: | 丹村敏則 先生(愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院 副院長 兼 内分泌代謝科部長) |
司会: | 佐々木雅也 先生 (滋賀医科大学医学部看護学科基礎看護学講座 教授、滋賀医科大学附属病院 栄養治療部 部長) |
共催: | 株式会社ツムラ |
ランチョンセミナー9定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-09) |
|
会場: | 第9会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2階 F201+F202 |
定員: | 350名 |
テーマ: | いまさら聞けない!ビタミン・ミネラルの重要性 |
演者: | 雨海照祥 先生 (武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科) |
司会: | 目黒英二 先生 (函館五稜郭病院 臨床検査科) |
共催: | ニュートリー株式会社 |
ランチョンセミナー10定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-10) |
|
会場: | 第10会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2階 F203+F204 |
定員: | 350名 |
テーマ: | もう一度考えよう! 適切な栄養療法の選択と運用 |
演者: | 井上善文 先生(大阪大学 国際医工情報センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門 特任教授) |
司会: | 栗山とよ子 先生(福井県立病院 内科 医長) |
共催: | ニプロ株式会社 |
ランチョンセミナー11定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-11) |
|
会場: | 第11会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2階 F205+F206 |
定員: | 350名 |
テーマ: | 胃癌手術における食の楽しみを邪魔をしない高カロリー経口栄養療法 |
演者: | 比企直樹 先生(がん研有明病院 胃外科部長) |
司会: | 吉川貴己 先生 (神奈川県立がんセンター 消化器外科部長) |
共催: | テルモ株式会社 |
2018年2月23日(金) (2日目) 12時〜13時▶ 事前参加登録
ランチョンセミナー12定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-12) |
|
---|---|
会場: | 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール |
定員: | 1,000名 |
テーマ: | 古くて新しい腸内細菌叢ーその神秘さと可能性ー |
演者: | 鈴木 裕 先生(国際医療福祉大学病院 副院長・外科教授) |
司会: | 大柳治正 先生 (近畿大学 名誉教授) |
共催: | 小林製薬株式会社 |
ランチョンセミナー13定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-13) |
|
会場: | 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1階 メインホール |
定員: | 950名 |
テーマ: | 急性期から回復期へのシームレスな栄養療法 ~早期回復に向けた脳卒中症例における経腸栄養~ |
演者: | 山本拓史 先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 脳神経外科 先任准教授) |
司会: | 宮澤 靖 先生 (社会医療法人近森会近森病院 臨床栄養部長 栄養サポートセンター長) |
共催: | ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー |
ランチョンセミナー14定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-14) |
|
会場: | 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 301+302 |
定員: | 500名 |
テーマ: | 癌治療と栄養サポート ~“治療の流れ”を理解しよう(胃癌編)~ |
演者: | 松山 仁 先生(八尾市立病院 外科 部長) |
司会: | 郡 隆之先生 (利根中央病院 外科 部長) |
共催: | 株式会社 明治 |
ランチョンセミナー15定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-15) |
|
会場: | 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 303+304 |
定員: | 500名 |
テーマ: | MCT(中鎖脂肪酸)を考えるー最近の話題ー |
演者: | 丸山道生 先生(田無病院 院長) |
司会: | 足立香代子 先生 (一般社団法人臨床栄養実践協会 理事長) |
共催: | 日清オイリオグループ株式会社 |
ランチョンセミナー17定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-17) |
|
会場: | 第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 3階 315 |
定員: | 150名 |
テーマ: | 改善できる摂食嚥下障害・改善できない摂食嚥下障害 |
演者: | 戸原 玄 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野) 野原幹司 先生(大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室) |
司会: | 藤本篤士 先生 (医療法人渓仁会 札幌西円山病院 歯科診療部) |
共催: | 株式会社 東京技研 |
ランチョンセミナー18定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-18) |
|
会場: | 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5階 501+502 |
定員: | 550名 |
テーマ: | 高齢者を対象としたそれぞれの標準治療を助けるサプリメンテーションとは? 〜外科治療に対するオルニチンの活用術〜 |
演者: | 水野英彰 先生(医療法人社団悦伝会 目白第二病院 副院長、外科・消化器外科部長) |
司会: | 大平雅一 先生 (大阪市立大学大学院医学研究科 腫瘍外科学教室(第1外科)教授) |
共催: | 協和発酵バイオ株式会社 |
ランチョンセミナー19定員に達したためこのセミナーのお申込は終了しました。 (LS-19) |
|
会場: | 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5階 503 |
定員: | 350名 |
テーマ: | 管理栄養士が病棟で活躍するためのHow to ~がん研有明病院の場合~ |
演者: | 比企直樹 先生(がん研有明病院 胃外科部長、栄養管理部長) |
司会: | 木村 理 先生 (山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学) 教授) |
共催: | ミヤリサン製薬株式会社 |
掲載内容は当日、変更となる場合がございます。