本日(6月15日)正午より、第15回近畿支部学術集会の参加登録を開始致します。
会場の大阪国際交流センターは、大阪市上本町に位置し、梅田から30分、天王寺からも15分という大変交通の便の良い場所となります。また、耐震補強工事も終わり、新しく生まれ変わった会場となります。4年ぶりの現地開催(現地会期後、オンデマンド配信予定)、是非参加登録をお願い致します。大阪の地でお目にかかれることを楽しみにしております。

ただいま『演題』を募集しております。多くの方からのご応募をお待ちしております。

大 会 名:第15回日本臨床栄養代謝学会 近畿支部学術集会
会   期:2023年7月29日(土)
形   式:現地開催+オンデマンド配信(8月初旬~8月末)
会   場:大阪国際交流センター(〒543-0001大阪府大阪市天王寺区上本町八丁目2-6
大 会 長:名德 倫明(大阪大谷大学薬学部)
テ ー マ:心をひとつに~working together with one mind

※本支部学術集会は、NST専門療法士資格 受験・更新のための「5単位」付与対象です。
★現地会期が今年の認定資格新規申請締め切り直前ですので、申請時に本会の参加登録完了後に届くメールの添付により受験申請が可能です。
※本支部学術集会での発表歴は認定医・指導医・認定歯科医の新規申請、更新申請にご利用いただけます。

《プログラム》
特別講演:西口 幸雄 先生(大阪市立総合医療センター)

シンポジウム1:経腸栄養のエビデンスを求めて
オーガナイザー 伊藤 明彦 先生(東近江総合医療センター 消化器内科)
        岡田 有司 先生 (東大阪大学短期大学部実践食物学科)

シンポジウム2:そこが知りたい静脈栄養
オーガナイザー 山中 英治 先生(若草第一病院)
        天野 良亮 先生(大阪公立大学医学部胆膵肝外科学)

パネルディスカッション1:チーム医療における専門職の力-看護師の立場から-
オーガナイザー 見戸 佐織 先生(箕面市立病院 看護部)
        永野 彩乃 先生(西宮協立脳神経外科病院 看護部)

パネルディスカッション2:チーム医療における専門職の力-管理栄養士の立場から-
オーガナイザー 松岡 美緒 先生(大阪国際がんセンター 栄養管理室)
        西條 豪 先生(大阪労災病院 栄養管理部)

パネルディスカッション3:チーム医療における専門職の力-薬剤師の立場から-
オーガナイザー 室井 延之 先生(神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部)
        神谷 貴樹 先生(滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部)

演題募集期間: 2023年5月17日(水)~ 6月23日(金)正午
演題応募はこちらから

今回はすべて口頭発表となります。一般演題の他、多数の症例報告もお待ちしております。
症例報告は倫理審査が不要な研究に相当します。また、学生の発表も歓迎致します。

詳細については第15回近畿支部学術集会ウェブサイトにてご確認ください。

【お問い合わせ先】
第15回日本臨床栄養代謝学会 近畿支部学術集会 運営事務局
EMAIL:jspenkinki15@c-linkage.co.jp