本日より、NST専門療法士・認定医・認定歯科医 受験申請を申し込まれ、書類審査が合格された方には「受験票」を発送いたしました。
2022年度認定試験におきましては、COVID-19感染症予防に十分配慮した上で、予定通り実施することを前提としております。
ただし、国内で感染が再拡大し、国や自治体から施行中止要請等がなされた場合には、今年度の認定試験を中止とさせていただく可能性がございます。
その場合には、緊急連絡として登録メールアドレスへご連絡するとともに、学会ウェブサイトにも掲載しますので、試験日が近づいてきましたら、必ず各自ご確認くださいますようお願い申し上げます。
 
 

2022年度認定試験実施に関する注意事項

受験者の皆様へのお願い(事前のお願い)

1. 受験票に同封いたしました「体調管理報告書」に試験当日と試験日前2週間の体温・体調等について記録し、試験当日に必ず持参してください。 受付時に回収いたします。
当日忘れた場合や記載漏れがある場合は、受験を控えていただく可能性があります。

2. 受験に向けた感染予防対策について

「手洗い、咳エチケット等の重要性の認識と実施」「3つの密(密閉、密集、密接)の回避」を徹底するなど、皆様個人ができることを最大限に行い、感染予防に努めてください。


当日忘れた場合や記載漏れがある場合は、受験を控えていただく可能性があります。

2. 受験に向けた感染予防対策について
「手洗い、咳エチケット等の重要性の認識と実施」「3つの密(密閉、密集、密接)の回避」を徹底するなど、皆様個人ができることを最大限に行い、感染予防に努めてください。

COVID-19感染拡大の影響により受験が難しくなった場合

1.他の受験者等への感染の恐れがありますので、下記に該当する方の当日受験を控えていただきますようお願いいたします。

• COVID-19感染症に罹患し治癒していない方

• COVID-19感染者の濃厚接触者として健康観察の指示を受けている方

• 試験当日に発熱(37.5度以上)や風邪症状がある方

• 体調不良の方

• その他、感染制御の観点から試験会場への入場が好ましくないと判断される方

2.COVID-19感染拡大の影響で受験が難しくなった場合は、受験票に同封いたしました「受験回避申告書」の提出をもって次年度への受験に引継ぎます。申告書は試験当日(10月30日)の午後12時59分まで受け付けます。

受験者の皆様へのお願い(当日のお願い)

1. 試験当日は受験票に記載された時間にお越しください。

2. 本年度の認定試験はCOVID-19感染症対策として、会場入口(ニューホール・イベントホールの入口限定)にサーマルカメラを設置いたします。時間に余裕をもってお越しいただきますようお願いいたします。なお、当日37.5℃以上の発熱が認められた場合は受験できません。

3. 体温計をご持参ください。

当日、会場入口のサーマルカメラにて、37.5℃以上の熱があることが確認されましたら、ご自身の体温計で再度検温をしていただきます。

4. 常時マスクを着用してください。

ただし、受付時や試験中の本人確認をする際には、試験委員、スタッフの指示に従って一時的にマスクを外してください。

5. 試験会場で体調不良になった場合は、直ちにその旨をスタッフに申し出てください。

また、発熱や咳が激しい等の明らかな体調不良の症状が見られる受験者には、受験のお断り、座席の移動等をお願いすることがあります。

6. 咳エチケット、手洗い・手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保等、各自での感染防止対策に十分留意してください。入場の際には備え付けの消毒液で手指の消毒をしてください。

7. 試験会場内の換気を目的に、試験中に窓や扉の開放、換気扇の使用等を行うことがあります。それに伴う音等の影響について、予めご了承ください。

8. 試験会場内の換気に伴い、室内の温度変化が生じる可能性があります。体温調節のできる服装で受験をしてください。

9. 入退場や行列の整理が行われた場合は、スタッフの指示に従ってください。

10.試験会場内では私語は慎んでください。

11. 今年度より試験開始15分前までの間は会場内での飲食が可能となりました。つきましては、飛沫感染のリスクを軽減するため、会場内での飲食の際には黙食にてお願いいたします。

12. 受付後の一時退出について

受付後、試験開始15分前までの間は一時退出が可能です。試験会場からの一時退出及び再入場はイベントホール側の再入場口のみとさせていただきます。再入場の際には、本人確認の必要がございます。イベントホール側再入場口の係員がチェックをいたしますので、受験票、身分証、貴重品は必ず携行してください。

13. 上記のほか、試験委員、スタッフの指示に従わない場合には退室していただきます。

試験会場における対策

1. 試験委員、スタッフは試験当日検温し、体調に問題がないことを確認したうえで対応いたします。

2. 試験委員、スタッフはマスクを着用し、手洗いや手指の消毒を徹底いたします。

3. 不特定多数の人が触れる場所等を中心に消毒液等を用いた消毒を行います。

4. 試験会場内に消毒液を設置いたします。

5. 試験会場内は、窓や扉の開放、換気扇の使用により換気を行います。

6. 受付時などで行列が生じる場合、最低1mの間隔を空けた整列を行います。

7. 試験会場内の状況によって、入退場や行列の整理を行うことがございます。

8. 試験会場内は、他の受験者との間隔を確保するために収容人数を減らしています。

 
2022年度認定試験は、会場の国立京都国際会館のガイドラインに則り実施いたします。
https://www.icckyoto.or.jphttps://files.jspen.or.jp/2022/04/covid_guideline_9.pdf
 

提出・申請書類

体調管理報告書
受験回避申告書

一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会
認定・資格制度委員会

〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4丁目4-3
喜助日本橋室町ビル4階
TEL:03-6263-2580
FAX:03-6263-2581
EMAIL:shikaku@jspen.or.jp

※現在、事務局は在宅勤務・時差出勤を実施しており、電話受付時間は14時より17時とさせていただいております。恐れ入りますが、電話受付時間外は上記E-mailでお問い合わせいただきますようお願いいたします。ご返信にお時間をいただく場合がございますが何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。