一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会
2022年第2回JSPEN臨床栄養代謝専門療法士セミナー(各領域セミナー)
オンライン受講のご案内
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会
理事長 比企 直樹
教育委員会委員長 千葉 正博
JSPEN臨床栄養代謝専門療法士セミナー(各領域セミナー)は、NST専門療法士の上部資格である臨床栄養代謝専門療法士(以下、CNM専門療法士)の資格取得・更新のための新しい教育必須カリキュラムです。今回は、9つの専門領域の「がん」、「肺疾患」、「肝疾患」、「腎疾患」、「リハビリテーション」、「在宅」、「小児領域」、「摂食嚥下」、「周術期・救急集中治療」のそれぞれの資格希望者・取得者を対象としたセミナーとなります。
記
■受講期間:
2022年11月1日(火)10:00 ~ 2022年12月15日(木)23:59(予定)
受講期間内に全ての講座が受講済となった方を対象に受講修了証を発行いたします。
※すべての講座が受講済となった後も、受講期間中は視聴が可能です。
※本セミナー期間は、通常の2カ月より短い1.5カ月となっています。ご注意ください。
※受講期間を過ぎますと視聴できなくなります。受講期間終了時に未修了の場合、受講修了証は発行されませんので、ご注意ください。
■受講方法:
オンライン受講
※参加者へのご案内は、受講開始日の2~3日前になりましたら、受講方法についてご案内いたします。
【オンライン受講推奨動作環境について】
- パソコンでの視聴を推奨します。
- スマートフォン・タブレットでの視聴の場合は、Wi-Fi環境を推奨します。
- 安定した通信環境で受講をお願いいたします。
- データ通信に係る費用については、当学会では負担いたしかねます。
- 最新のOS、ブラウザ(Windowsのパソコンの場合はGoogle Chrome 、Microsoft Edge、Apple社製品の場合はSafari)での受講をお願いいたします。Internet Explorerは最新バージョン(IE 11)、旧バージョン (IE 10・9・8など) を問わず、動画再生にはご使用いただけません。
- 一部のスマートフォンは、動画プレイヤーが対応していない場合もあります。
例)iPhoneでのGoogle Chromeウェブブラウザアプリは視聴にお使いいただけません。
■主 催:
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会 教育委員会
■参加条件:
NST専門療法士有資格者 及び 各領域専門療法士
■受 講 料:
10,000円(税込)
※2022年度の年会費のお支払いが完了していない会員の方は、参加申込ができません。
■申込期間:
2022年9月12日(月)10:00 ~ 2022年9月30日(金)17:30
■申込方法:
2022年9月12日(月)10:00になりますと、 新着記事 に申込みボタンがアップされます。
※申込みボタンはこちらには表示されません。一旦、トップページに戻って「【募集開始】2022年第2回JSPEN臨床栄養代謝専門療法士セミナー(各領域セミナー) オンライン受講」より再度お進みください。
【お申込みに関する注意事項】
- 一度振込まれた受講料は、理由の如何を問わず返金いたしません。(二重登録も同様です)
- お申し込み完了が申込期日間際になりますとテキストの送付が受講開始日に間に合わない場合がございます。お早目のお申し込みをお願いいたします。
■プログラム:
がん専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
がん栄養療法の最新の知見 | 廣野靖夫 | 福井大学医学部附属病院 がん診療推進センター |
がん専門療法士から見たがん栄養療法 | 佐川まさの | 東京女子医科大学附属足立医療センター 外科 |
※がん専門療法士の方向けに、申請単位数につきまして、ページ下部に補足がございます。
肺疾患専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
肺疾患栄養療法の最新の知見 | 藤田幸男 | 奈良県立医科大学 呼吸器内科学講座 |
肺疾患専門療法士から見た栄養療法 | 森本恭子 | 大阪はびきの医療センター 看護部 |
肝疾患専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
肝疾患栄養療法の最新の知見 | 海道利実 | 聖路加国際病院 消化器・一般外科 |
肝疾患専門療法士から見た栄養療法 | 松崎貴志 | 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 薬剤部 |
腎疾患専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
腎疾患栄養療法の最新の知見 | 安藤亮一 | 医療法人社団 石川記念会 |
腎疾患専門療法士から見た栄養療法 | 藤谷竜磨 | 東京都保健医療公社 大久保病院 薬剤科 |
リハビリテーション専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
リハビリテーション栄養療法の最新の知見 | 吉田貞夫 | ちゅうざん病院 リハビリテーション科 |
リハビリテーション専門療法士から見た栄養療法 | 熊谷直子 | 横浜市立大学附属 市民総合医療センター 栄養部 |
在宅専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
在宅栄養療法の最新の知見 | 丸山道生 | 医療法人財団緑秀会 田無病院 |
在宅専門療法士から見た栄養療法 | 茨木あづさ | 街かど保健室 訪問看護ステーション街家 |
小児領域専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
小児領域栄養療法の最新の知見 | 高増哲也 | 神奈川県立こども医療センター アレルギー科 |
小児領域専門療法士から見た栄養療法 | 甲斐維子 | 神奈川県立こども医療センター 薬剤科 |
摂食嚥下専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
摂食嚥下栄養療法の最新の知見 | 石井良昌 | 海老名総合病院 歯科口腔外科 |
摂食嚥下専門療法士から見た栄養療法 | 成田雄一 | 医療法人光陽会 関東病院 リハビリテーション科 |
周術期・救急集中医療専門療法士セミナー
講座名 | 講師(敬称略) | 所属 |
---|---|---|
栄養評価法とGLIM criteria | 福島亮治 | 帝京大学医学部 外科 / 帝京平成大学 健康栄養学科 |
周術期・救急集中医療栄養療法の最新の知見 | 小谷穣治 | 神戸大学大学院医学研究科 外科系講座災害・救急医学分野 |
周術期・救急集中医療専門療法士から見た栄養療法 | 清水孝宏 | 一般社団法人 Critical Care Research Institute |
■取得単位:
・臨床栄養代謝専門療法士制度 臨床栄養代謝専門療法士制度各領域セミナー(各領域専門療法士) 必須20単位
※領域を変更される予定のない他領域のCNM専門療法士の方が受講いただいても、新規申請・更新申請に必要な単位とは認められませんのでご注意ください。
※2021年11月にオンライン受講を開始したJSPEN臨床栄養代謝専門療法士セミナー(がん専門療法士セミナー)を修了された方は、この度の2022年11月開催・JSPEN臨床栄養代謝専門療法士セミナー(がん専門療法士セミナー)を受講・修了されたとしても、本認定・更新認定に関する取得用件である「JSPEN対象セミナー参加」における単位数として、20単位のみが申請できますのでご注意ください。
※本セミナーは令和2年度診療報酬改定の外来化学療法加算 連携充実加算の施設基準条件に関わる「地域の保険医療機関及び保険薬局との連携体制として、当該保険医療機関において地域の薬局薬剤師等を対象とした研修会」には該当いたしません。
<セミナーに関するお問合せ>
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会 臨床栄養代謝専門療法士セミナー 係
E-mail:seminar@jspen.or.jp
※お問い合わせのメール件名には、必ずセミナー名をご記載ください。