一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会
理事長 比企 直樹
教育委員会 国際教育WG(LLL)WG長 高増 哲也
ESPEN(ヨーロッパ臨床栄養代謝学会)の生涯教育プログラム、Long Life Learning(LLL)のライブコースは感染症蔓延の影響でしばらく開催できていませんでした。
この度、ウェブ上でのライブコースを3月20日(日)に開催をいたします。
ライブコースのウェブ開催では、参加者にあらかじめアプリをダウンロードしていただくなどの作業が必要となります。
今回は初の試みですので、講師も参加者も慣れないことが予想されますが、それを了解の上で参加してくださる方を3月7日(月)から3月11日(金)17時まで募集いたします。
なお、今回のコースは正式に受講証を発行するものとなります。皆様の参加をお待ちしております。
名 称:第18回LLLライブコース
日 時:2022年3月20日(日)
開催形式:オンライン形式(Zoom使用予定)
申 込:Peatix (イベント管理サービスWebサイト)よりお申込ください。
申 込URL:http://lll-livecourse-18.peatix.com/ 定員になりました
※利用にはPeatixへの会員登録が必要です。
Peatixアプリを利用して申込をするとエラーになる場合があると報告がされております。
申込はPeatixアプリからではなく、スマートフォンやPCのブラウザ(Web)から行うことを推奨いたします。
定 員:各コース定員20名程度
募集期間:2022年3月7日(月) 9:00 ~ 2022年3月11日(金) 17:00
Course Director:高増 哲也
※開催日1週間前を目安に、ウェブ受講に必要な手続きの案内をメールでお送りします。
プログラム:
第18回 LLL ライブコース | ||
---|---|---|
3月20日(日)8:30-12:30 | ||
Topic | Title | 講師 |
Topic 8 | 経腸栄養 | 西岡 心大 松井 亮太 |
3月20日(日)13:30-17:30 | ||
Topic | Title | 講師 |
Topic 9 | 静脈栄養 | 長浜 雄志 永野 彩乃 |
受講条件:以下の①②両方に該当する方
①医療従事者(医師、メディカルスタッフ)
②ESPEN-LLLのアカウント(取得はwebで、資格は不要です)をお持ちの方
受講申し込み時にLLLのアカウントIDと登録したメールアドレスの記載が必要です。
アカウント未取得・記載漏れの場合、creditの取得はできません。
注:LLLアカウント取得の際にはメールアドレスの登録が必要です。
アカウント情報の管理はメールアドレスを基準にしていますので、
登録後のアドレス変更は困難です。
可能な限り、勤務先でなく個人用アドレスでの登録をお願いします。
アカウントの取得はESPEN-LLLのホームページ(http://lllnutrition.com/)をご覧ください。
構成:コースは講義・症例検討・testで構成され、所要時間は4時間です。
提示されるスライド・testとも全て英文です。
配布資料(テキスト)はありませんが、講義内容はon-line courseに基づきますので、
受講前にon-line courseでの予習(特に各moduleのself-test)を充分されることをお勧めします。
LLLとは:
ESPEN(ヨーロッパ臨床栄養・代謝学会)の展開するLLL教育プログラムは、
臨床栄養の基礎から高度な内容までを含む優れた教育システムです。
39のトピックで構成され、基本はweb上でのe-ラーニングであるon-line courseです。
教育の強化のため、ヨーロッパでは年に数回の講習会(live course)が開催されています。
それぞれのコースには試験があり、合格すると所定のcredit(単位)を得ることができます。
Live courseではさらにdiploma(修了証)が与えられます。
100 creditを集積すると最終試験が受験でき、合格するとESPEN-diploma が得られます。
詳細はESPEN-LLL Programme(http://lllnutrition.com/)を御参照ください。
【お問い合わせ】
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会 事務局
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4丁目4ー3
喜助日本橋室町ビル 4階
TEL:03-6263-2580 / FAX:03-6263-2581
EMAIL:jimukyoku@jspen.or.jp