要旨
当院の栄養サポートチーム(nutrition support team:以下,NST と略)は,嚥下機能評価に嚥下内視鏡検査(videoendoscopic evaluation of swallowing:以下,VE と略)を導入した.入院患者でNST がVE を実施した20 例で,患者情報や嚥下内視鏡検査スコア基準による嚥下機能評価や栄養投与方法について調べた.嚥下内視鏡検査スコア評価基準は4 点以下5 例,5~8 点6 例,9 点以上9 例で経口摂取困難の患者が多かった.栄養投与方法はVE 前/ 後で,中心静脈栄養法5/6 例,末梢静脈栄養法 7/0 例,経腸栄養法5/10 例,経口栄養法3/4 例で末梢静脈栄養法は減少して経腸栄養法は増加した.当院のNST は嚥下内視鏡検査スコア基準による嚥下機能評価で経口摂取の可能性を判定して,それは患者の栄養投与方法を選択する一助となった.